macOS 10.13.4 : Sierra
Mac環境でPython3系を実行してSeleniumに情報を持ってこさせようとして
結構ハマってしまったのでメモ。
まず、cronから実行すると環境変数が必要最低限しか読み込まれず
まずPyshon自体が動きません。
cronを書く時にちゃんと宣言しましょう。
参考:
この方の記事がとても参考になりました。
https://qiita.com/jmatsu/items/0a5d80abe188b09644c1
そして、肝心のCronの実行なのですが、
1,もちろん人間が触ってない間に実行したい(深夜や早朝)
2,パスワードをかけたスリープ環境は崩したいくない
という2つの項目を両方クリアしたかったんです。
Macのシステム環境設定から
(当方英語環境ですが、、、)
エネルギー設定→スケジュールでアプローチしてみる
起動_もしくはスリープ解除とい項目ですね
しかし
その時間にはスリープから復帰する際の
パスワードの入力画面が映し出されているだけ。。。
もちろんCronは実行されておらず。。。
それでしばらく悩みながらシステム環境設定を覗いていると、
ユーザー&グループの設定
のところに自動ログインの項目を発見
これはつまり、初回起動時はパスワードの入力を求めない、というもの
なので、先程のスリープ解除の項目はそのままにして、
PCの電源を切って帰れば
深夜に自動起動→パスワードの入力要求なし→Cron実行
しばらくしてスリープ(このスリープからの復帰はパスワードが求められる)
ということになり、やりたかったこと実現。ですね。